メラトニンとは?効果は睡眠だけじゃない!
メラトニンの働きは、睡眠を促すだけでなく、女性ホルモンのバランスを整えたり、免疫力を高めるなど、いろいろな役割を担っています。
今回の記事では、メラトニンの働きについて紹介します。
Sponsored Links
メラトニンとは
メラトニンは、睡眠をコントロールするホルモンとして知られています。
脳の中にある松の実くらいの大きさの松果体と呼ばれる部分でメラトニンが分泌されます。
メラトニンは、体内時計を調整することで、眠りのサイクルをコントロールしています。
近年の研究では、メラトニンが睡眠以外でも、様々な働きがあることが分かってきています。
免疫力を高める
メラトニンは、体の免疫力とも関係があると言われています。
メラトニンは、抗体の生産や胸腺の働きを高める効果があります。
胸腺とは、胸腔に存在し、免疫系に関係するリンパ器官です。
また、メラトニンは、リンパ球の働きを促したり、NK細胞の働きを助ける効果があります。
メラトニンは、NK細胞の働きを助けることから抗癌ホルモンとも呼ばれています。
ストレスや成長に関係
メラトニンは、ストレスホルモンの働きを低下させることで、精神的ストレスを軽減する働きがあると言われています。
また、メラトニンは、成長ホルモンの分泌を高めることで、ケガや病気の回復を促す働きがあると考えられています。
ですから、十分な睡眠が得られない場合は、ストレスに弱くなったり、ケガや病気の回復が遅れたりします。
女性ホルモンのバランスを整える
メラトニンは、女性ホルモンのバランスを整える役割もあると考えられています。
メラトニンの働きは、黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌を高くし、卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌を低くする役割があります。
メラトニンは、生理や生理不順、生理前症候群(PMS)などに関係があり、睡眠不足になるとこれらの症状が悪化する傾向があると言われています。
Sponsored Links
認知症の予防
メラトニンは、認知症やアルツハイマー病と関係があると考えられています。
認知症やアルツハイマー病の患者には、メラトニンの分泌が低下する傾向があると言われています。
メラトニンは、記憶力や学習力を高める働きがあると言われています。
また、メラトニンは、睡眠を誘うホルモンの働きだけではなく、抗酸化作用があるとも言われています。
メラトニンは、脂溶性(油に溶ける)の抗酸化能力があります。
脳細胞には、脂溶性の物質しか入ることができないので、メラトニンは、脳細胞の保護効果があると考えられています。
メラトニンには、アルツハイマー病の原因と考えられているアミロイドが、脳細胞に付着することを予防する効果があると言われています。
認知症の予防と対策に、高齢者専用サプリメントはこちらです。
⇒フェルラブレインPLUS
メラトニン不足の原因
メラトニンが不足する原因については、様々なことが考えられていますが、主な原因は次のようなことが挙げられます。
●深夜に光を浴び過ぎる。(パソコンやスマートフォンの光など)
●長時間、電磁波を受ける。(電気機器など)
●季節の影響(冬よりも夏の方がメラトニンが不足しがちになる)
●加齢(加齢ともにメラトニンの分泌量は低下する)
メラトニンが不足すると・・・
メラトニンが不足すると、睡眠に関係する症状があらわれやすくなります。
ですから、不眠になりがちになります。
その他にも次のような症状が起こりやすくなります。
●免疫力の低下から病気になりやすい。
●ケガや病気からの回復が遅くなりやすい。
●精神的に不安定になりやすい。
●癌が発症しやすい。
●子供の成長不良が起こりやすい。
●生理不順や生理前症候群(PMS)になりやすい。
体調不良を感じた場合は、様々な要因が考えられるので、まずは、病院で診断を受けるようにしましょう。
脳内の神経伝達物質の1つであるセロトニンが不足することが原因で不眠や憂鬱になるケースがあります。
セロトニンの働きをサポートするサプリメントはこちらです。
⇒休息・ココロサプリ専門店♪ドキドキ・イライラi・休息不足に悩む方のためのセロトニンサプリ!リラクミンクリア
メラトニンとは?効果は睡眠だけじゃない!
Sponsored Links
おすすめの記事
たくさん寝ても体がだるい・疲れが取れない原因とは?長引くストレス・疲労感には病気が潜んでいる場合も!?
噛み合わせのズレが原因で頭痛や肩こりに!?噛み合わせが悪くなると睡眠中の歯ぎしりが酷い!?
息苦しい原因は?(肺・喉・心臓・胸の痛み・背中の痛み・動悸・ストレス・咳)夜に深呼吸すると息苦しい病気とは?
中性脂肪が高い原因?動脈硬化を引き起こす「隠れ中性脂肪」とは?
ブロッコリースプラウトを栽培してみた!育て方・栄養・効果・食べ方を紹介!
Sponsored Links
- 投稿タグ
- 睡眠