まぶたがピクピク痙攣!(上まぶた・下まぶた・左目・右目)片方だけ目の痙攣が止まらない原因はストレス?病気?
3日くらい前から左目の上まぶたがピクピク痙攣するようになりました。
長時間、続く痙攣ではなく、数分経つと治まって、また少し経つと痙攣しだすという繰り返し。
この症状は、今回が初めてというわけではなく、以前にもよくあることで、過労ぎみだったり、ストレスが溜まってくると、決まって左目の上まぶたに現われる症状です。
そんなこともあって今回の記事では、(右目・左目・上まぶた・下まぶた)に起こる、まぶたの痙攣の原因について紹介します。
コンタクトレンズや眼鏡が原因の場合もあるようです。
Sponsored Links
一時的なまぶたの痙攣
睡眠不足や、長時間のパソコン作業など、目が疲れてくると一時的にまぶたが痙攣することがあります。
その場合は、休息をとって目が癒されれば、自然とまぶたがピクピクする痙攣も治まります。
このようなまぶたの痙攣は、眼精疲労の他にドライアイが関係している場合もあります。
その場合は、目の痙攣の他に、目が渇く、目がゴロゴロするなどの症状を伴います。
疲れ目はまぶたの痙攣の原因になります。
仕事でパソコンを長時間するという人は、パソコン画面の明るさを調節したり、目の周りを温めて軽くマッサージするなど、疲れが溜まらないように心掛けることが大切です。
十分、目を休めても、まぶたの痙攣が続く時は、眼鏡・コンタクトレンズの度数や病気などが、原因になっている場合もあります。
Sponsored Links
眼鏡・コンタクトレンズが引き起こすまぶたの痙攣
まぶたの痙攣が続くと、何か重大な病気が原因になっているのでは?と不安になることがありますが、その原因のほとんどが疲れ目であることが多い。
度数が合っていない眼鏡やコンタクトレンズを使用すると疲れ目になりやすい。
そのため、まぶたがピクピクと痙攣する症状が現れることがある。
人によっては、右目だけ乱視だったり、左目の方が視力低下しているといったケースもあると思います。
その場合、度数が合っていない眼鏡やコンタクトを着用すると、片方の目だけが疲れてしまい、上まぶた・下まぶた、もしくは目の周辺などが、痙攣を起こしてしまうことがあります。
そういえば、私も左目だけ乱視です。
乱視がそれほどひどくないためコンタクトは、乱視用コンタクトではなく、度数をちょっと強めにしたものを使用しています。
眼鏡は10年くらい前に作ったものをかけています。
Sponsored Links
もしかしたら、自分の目に合っていない、コンタクトと眼鏡を使っていることが、左目の上まぶたが痙攣する原因なのかもしれません。
対処法としては、度数が合っていない眼鏡やコンタクトの着用が原因なので、適切な度数のものに変えるだけで、まぶたの症状が軽減されたり、治ることもあるようです。
コンタクトレンズと眼鏡を使用している方で、目の痙攣が気になる場合は、一度、眼科専門医に相談することをお勧めします。
まぶたの痙攣の原因となる病気
『顔面ミオキミア』
目の周りを囲んだ形の筋肉「眼輪筋」の一部分が、異常に興奮すると発症する病気です。
眼精疲労や睡眠不足の時に起こりやすい。
症状は、右目も左目も下まぶたに多く現れます。
悪化すると、まぶたの痙攣が1年以上も治まらない場合があります。
疲労が回復しても、まぶたのピクピクが止まらない時は、脳腫瘍の危険も考えられます。
脳内血管の障害や炎症が発見されることもある。
『片側顔面痙攣』
片側顔面痙攣の原因は、悪玉コレステロールが増加し、血管を硬くなることで、顔の神経を圧迫して起こることが分かっています。
その他にも強いストレスが引き金になって起こることもあります。
片側顔面痙攣の初期症状は、片方の目の周辺がピクピク痙攣することから始まります。
次第に痙攣のある側の頬や額、口、顎と症状が広がっていくこともある。
『眼瞼痙攣』
眼瞼痙攣の原因は、医学的にはっきりと解明されていません。
目の周りの筋肉「眼輪筋」を管理している脳の機能障害が起こっているのではないかとも考えれている。
抗うつ剤を使用している人に発症率が高いという報告もあります。
眼瞼痙攣の症状は、目の周りが痙攣するような違和感を感じるようになる。
少し経つと症状は治まり、また目の周りがピクピクするという状態を繰り返します。
右目と左目の症状に差はあっても、同じような違和感を両目に感じる人がほとんどです。
まぶたの痙攣は、疲れ目が原因になっていることがほとんどですが、なかなか治らない症状には、重大な病気が関係している場合もあります。
自覚症状のある方は、早めに病気で診てもらうようにしましょう。
疲れ目にはこちらのサプリメントがお勧めです。
⇒【ファンケル】手元のピント調整力をサポート!機能性表示食品「えんきん」
「まぶたがピクピク痙攣!(上まぶた・下まぶた・左目・右目)片方だけ目の痙攣が止まらない原因はストレス?病気?」の記事でした。
Sponsored Links
おすすめの記事
食べてないのに太る原因は?(病気・生理前・ストレス・夏・冬)そんなに食べてないのに太る理由は遺伝子!?
セロトニンを増やす方法!(食材/食品・腸・音楽・睡眠)セロトニンの素トリプトファンを多く含む食べ物を紹介!
手が震える原因は?(病気・ストレス・緊張・自律神経)空腹時に手が震える低血糖症の症状を紹介!
背中のコリの原因は?(自律神経・内臓・左側・中央・肩甲骨・息苦しい・病気)胃と背中のコリの関係とは?
Sponsored Links
- 投稿タグ
- 目