体に良い食用オイルを毎日の食事に加えて、継続的に摂取することで、美肌などの美容効果やダイエットのサポートなどに役立ちます。
今回の記事では、美容効果が期待できる食べるオイルのおすすめの種類について紹介します。
Sponsored Links
ダイエットをサポートする食べるオイル
ダイエット中は脂っこいものを控えたほうが良いというイメージが強いので、その関連でオイルも摂らないほうが良いのかな?と思いがちですが、ダイエット中にこそ積極的に摂取したいオイルの種類があります。
たとえば、食べ物をオイルでコーティングすることによって、腸内での吸収が緩やかになり、脂肪になりにくいというプラスになる効果もあるので、上手に取り入れていくと良い。
ダイエット中のオイルの摂り方は、基本的にはビタミンたっぷりな緑黄色野菜のサラダと一緒に摂ると良いと思います。
オイルの種類は、「n-3系オイル」「n-9系オイル」「中鎖脂肪酸」などを選ぶと良いしょう。
Sponsored Links
オイルの効果を味方につけて、効果的にダイエットすることがポイントです。
これらのオイルを活用することで、血糖値のコントロールができたり、吸収がゆっくりで腹もちが良くなったり、ダイエットに良いことがいろいろあります。
食べるオイルで美容やダイエット効果を得るためのメニューは、緑黄色野菜のサラダや魚料理などにオイルを使って食べると良い。
ダイエットサポートにおすすめのオイルは次のとおりです。
「n-3系オイル」
●えごま油
●しその実油
●魚油
<n-3系オイルの効果>
LDLコレステロールの減少
HDLコレステロールの増加
中性脂肪の減少
「n-9系オイル」
●オリーブオイル
●キャノーラ油
<n-9系オイルの効果>
血圧を下げる
肥満の予防
美容のためには、1つのオイルだけを多く摂取すれば良いわけではなく、自分に合った複数のオイルをバランス良く摂取することが大切です。
Sponsored Links
美肌効果が期待できる食べるオイル
美肌にはえごま油やしその実油、魚油などの「n-3系オイル」が効果的です。
それに加えて「ココナッツオイル」や「アボカドオイル」など、美容効果の高いオイルも摂取すると、さらに良いと思います。
これらのオイルには、老化防止に役立つビタミンEが豊富に含まれていたり、強い抗酸化作用があるので、美肌にとっても強い味方になってくれます。
肌自体を構成しているのはタンパク質なので、食べるオイルに加えて、肉や魚などのタンパク質を摂取する必要があります。
また、たんぱく質の吸収には亜鉛の働きが重要なので、亜鉛もバランスよく摂取していくと良いでしょう。
ダイエット中の食事と同様に、美肌目的の食事も緑黄色野菜のサラダや青魚などの料理にオイルを加えてバランス良く食べていくと効果的です。
コレステロールを下げるための食べるオイル
コレステロールを下げるためには「n-9系オイル」と「n-6系オイル」が効果的です。
「n-9系オイル」
●オリーブオイル
●キャノーラ油
オリーブオイルは日常的に摂取している人は肥満になりにくいと言われています。
普段から使っているサラダオイルをオリーブオイルに替えることで肥満を是正する傾向が見られると言われています。
ただし、せっかくオリーブオイルを摂ることを習慣にしても、パスタやピザなど高カロリーな食べ物を食べ過ぎてしまうと、当然ですがダイエットをサポートすることはできません。
「n-6系オイル」
●大豆油
●コーン油
n-6系オイルは摂り過ぎるとLDLコレステロールを増やしてしまうことがあるのですが、適量であればLDLコレステロールを減らす効果があると考えられています。
食べるオイルは美容やダイエットに効果的であると言われていますが、体に良いからといって摂り過ぎてはいけません。適量を心掛けましょう。
Sponsored Links
おすすめの記事
ゆで卵の賞味期限は?(冷蔵庫・常温・半熟ゆで卵・味付け卵)卵は完全栄養食!ゆで卵ダイエットには固ゆでが最適!
腸内環境を整える方法!食べ物の食べ方や免疫細胞を増やす腸内細菌を紹介!
足の付け根が痛い!(内側・外側・前側・生理前・妊娠初期)子供に多く発症する単純性股関節炎とは?
Sponsored Links
- 投稿タグ
- ダイエット