胃が痛い!(食事・ストレス・食後・空腹時・下痢・吐き気)食べると胃が痛い原因とは?
空腹時に胃が痛い・・・
食事をすると胃が痛い・・・
吐き気や下痢を伴う胃の痛み・・・
あなたにこんな経験はありませんか?
胃は顔と同じくらい健康状態が反映する場所と言われています。
そのため症状も様々です。
今回の記事では、空腹時や食後などに胃が痛い代表的な原因について紹介します。
Sponsored Links
食後に胃が痛い原因とは?
食べ物を食べると胃が痛い原因には、様々なことが考えられますが、ここでは、食事の後の胃痛が特徴的な胃潰瘍について紹介します。
胃潰瘍は、何らかの原因によって、胃の粘膜に炎症が起こる病気です。
胃の粘膜に炎症を起こす原因は、ピロリ菌や非ステロイド性消炎鎮痛薬、ストレスなどが考えられています。
中でもピロリ菌が原因で発症することが最も多く、胃潰瘍患者の70%前後がピロリ菌によって発症していると言われています。
胃潰瘍の症状は、食事をしてから30分から1時間経った後にみぞおち付近が痛くなります。
Sponsored Links
その他にも、胸焼け、吐き気、嘔吐、ゲップ、食欲不振などを伴う場合があります。
胃潰瘍は胃の粘膜が損傷する疾患です。
食べ物を食べるとこの損傷した部分を刺激して胃痛を感じるというわけです。
ただし、全ての胃潰瘍患者が胃が痛い状態になるわけではなく、20%~30%は胃の痛みがあらわれないこともあります。
空腹時に胃が痛い原因とは?
食事によってお腹の痛みが変化する場合は、消化器系の異常が考えられます。
空腹時にだけ痛みが強まる病気は、急性胃炎や十二指腸潰瘍などが挙げられます。
なかでも、十二指腸潰瘍には、食べ物を食べると痛みが治まるという特有の症状があります。
十二指腸潰瘍とは、十二指腸潰瘍の粘膜に炎症が起こる病気です。
発症の原因は、ピロリ菌の感染やストレス、刺激の強い食べ物など挙げられます。
最も多い原因としてピロリ菌の影響があります。
十二指腸は、胃と小腸を繋ぐ位置にあります。
胃と近い位置にあるため十二指腸でも胃が痛いと感じことがあります。
十二指腸潰瘍による腹痛は、空腹時に起こることが多く、特に夜間に起こりやすい傾向があります。
その他にも吐き気、胸焼け、食欲不振などを伴う場合もあります。
Sponsored Links
嘔吐・下痢を伴う胃の痛みの原因とは?
胃が痛い状態で、突然の嘔吐や下痢を伴う場合は、急性胃腸炎の疑いがあります。
一般的に、嘔吐は胃炎、下痢は腸炎の症状です。
急性胃腸炎は、ウイルス性の胃腸炎やストレスによる胃酸過多、カフェインや刺激が強い香辛料の摂り過ぎなどが原因で発症すると考えられています。
胃の粘膜に炎症が起きて、食べた物が十分に消化されずに腸に届いてしまうと、消化吸収が上手くいかないため下痢を引き起こします。
急性胃腸炎の原因は、細菌やウイルス感染によるもの多く、感染経路が不明の場合も少なくない。
患者の免疫力が低下している場合は、感染期間が長引く場合もあります。
通常は、夏の急性胃腸炎には細菌感染が多く、冬の急性胃腸炎にはウイルス感染が多くみられます。
胃が痛い時の食事
胃痛が酷い時には、胃に優しい食事を心掛けたいものです。
ここでは、胃に負担をかけない食事と、胃が痛い時に食べてはいけないものを紹介します。
胃に優しい食事
<大豆製品>
納豆や豆腐、味噌などには、良質な植物性タンパク質が含まれています。
タンパク質が不足すると胃の回復力が弱まってしまうので積極的に摂取していきたい。
ただし、固い大豆のままでは胃に負担がかかるので、柔らかく煮込んだものやペースト状にした食品を選ぶようにしましょう。
<牛乳>
胃が痛い時に効果的な飲み物が牛乳です。
牛乳は胃に負担をかけないだけでなく、胃酸の酸性度を緩和して胃の粘膜を保護してくれる効果も期待できます。
ホットミルクにして食事の合間に飲むと良いでしょう。
胃が痛い時に食べてはいけないもの
<胃酸の分泌を高めてしまう食品はNG>
レモンなどの柑橘類や酢の物は、胃酸の分泌を高めてしまうので、胃が痛い時には食べてはいけない。
また、唐辛子などの香辛料やコーヒーや緑茶などカフェインを多く含む飲み物も胃酸の分泌を促進してしまうので控えるようにしましょう。
<脂肪の多いものはNG>
脂質が多い肉類や揚げ物は消化しにくいため胃が痛い時には控えた方が良いでしょう。
また、イカやタコ、貝類なども消化しにくい食材なので胃に負担がかかります。
胃が痛い原因には、その他にも様々なことが考えられます。
自覚症状がある場合は、早めに病院で診察を受けるようにしましょう。
ツライ胃痛に飲んで効く医薬部外品はこちらです。
⇒生薬製剤イツラック
胃が痛い!(食事・ストレス・食後・空腹時・下痢・吐き気)食べると胃が痛い原因とは?
Sponsored Links
おすすめの記事
吐き気の原因は?(下痢・腹痛・めまい・頭痛・ストレス)朝に吐き気が起こりやすい病気とは?
肝臓数値AST・ALTが高い原因は?血液検査の基準値や肝機能との関連などを紹介!
腸内環境を整える方法!食べ物の食べ方や免疫細胞を増やす腸内細菌を紹介!
大腸がんの症状は?初期から末期(ステージ4)までの症状を紹介!
脂肪肝とは?原因は食事!初期症状がほとんどないため肝臓数値で確認!
Sponsored Links
- 投稿タグ
- 胃腸