鼻と喉の間が痛い!(痰・異物感・違和感・臭い・食べ物)ネバネバ鼻水で鼻と喉の間がかゆい原因とは?
鼻と喉の間が痛い原因は、様々なことが考えられますが、主な原因として、鼻の奥が炎症している場合があります。
今回の記事では、鼻と喉の間に炎症が起きる上咽頭炎という病気について紹介します。
記事の後半には、鼻の奥に細かい食べ物が入った時の対処法についても紹介しています。
Sponsored Links
目次
鼻と喉の間の構造
鼻と喉の間の名称を「上咽頭」と言い、喉の方向に向かって中咽頭、下咽頭と続いています。
鼻と喉の間が痛い原因は、上咽頭に炎症が起きていてることが考えられます。
この部分に、細菌やウイルス感染が起こると、粘膜やリンパ組織の免疫反応により、鼻と喉の間が腫れるあがって痛みがあらわれやすい。
また、鼻水が上咽頭に溜まることを後鼻漏と言い、後鼻漏が原因で鼻と喉の間が痛い状態や喉の奥に痰が溜まりやすくなります。
上咽頭に起こる炎症が原因で、鼻の奥に違和感を感じたり、痰が溜まることで喉の奥に異物感を感じこともあります。
上咽頭炎
上咽頭炎とは、鼻と喉の間に位置する上咽頭に炎症が起こる病気です。
上咽頭炎の症状により、鼻と喉の間が痛い状態や痰が溜まったり、イガイガと鼻と喉の間がかゆい状態になります。
上咽頭に炎症が起こる原因として考えられることは、次のとおりです。
・細菌やウイルス感染
・鼻粘膜の乾燥
・花粉による刺激
上咽頭炎の原因
細菌やウイルス感染
上咽頭に炎症を起こす原因として、溶連菌やアデノウイルスなどが挙げられます。
風邪を引いて鼻と喉の間が痛い場合は、上咽頭にウイルス感染が起こっていると考えられます。
鼻の奥で免疫反応を起こしていることで、ネバネバとした痰が溜まりやすくなります。
痰が溜まることで気道を塞がり、喉の違和感や異物感を感じる場合もあります。
免疫反応によって体外に排出するために作られた痰は、臭い強く口の中で不快感もあります。
鼻粘膜の乾燥
夏場のエアコンや秋冬の暖房などにより、鼻の粘膜が乾燥すると、外部から侵入するチリやホコリの刺激を受けやすくなり、鼻と喉の間に炎症を起こす原因になります。
鼻粘膜が乾燥すると免疫力も弱まるため、細菌やウイルス感染も起こりやすくなります。
その結果、上咽頭炎が起こり、鼻と喉の間が痛い状態になります。
鼻の奥の粘膜が乾燥することが原因で、イガイガと鼻と喉の間がかゆい状態になる場合もあります。
花粉による刺激
スギ花粉などを鼻から吸い込むことで上咽頭炎が起こることもあります。
特に花粉症の方は、花粉による刺激に過剰反応を起こし、鼻水が鼻と喉の間に溜まる後鼻漏が原因で、上咽頭炎を引き起こすことがあります。
Sponsored Links
上咽頭炎の症状
上咽頭炎の症状については、次のような内容が挙げられます。
・鼻と喉の間が痛い
・耳の違和感
・頭痛
・発熱と体のだるさ
・鼻水と痰
鼻と喉の間が痛い
上咽頭炎の症状で、最も多いのが鼻と喉の間が痛いという状態です。
上咽頭の腫れから異物感や違和感を感じる場合もあります。
耳の違和感
鼻と喉の間には、耳管と繋がる耳管咽頭口があるため、この部分に細菌やウイルス感染が起こると、中耳炎を引き起こす原因になります。
耳管咽頭口付近が腫れると、耳への連絡口が狭くなり耳が詰まったように感じことがあります。
頭痛
鼻づまりや中耳炎が影響して頭痛が生じる場合もあります。
特に中耳炎による症状は、頭痛のほかにも、耳鳴りやめまいなどの後遺症を残す恐れがあるので、早急に医療機関での治療が必要です。
発熱と体のだるさ
風邪などによる感染症によって、鼻と喉の間が痛い場合は、発熱と全身の倦怠感を伴います。
また、花粉によるアレルギー性鼻炎によって、引き起こされる上咽頭炎の症状でも、微熱と体のだるさを感じることがあります。
鼻水と痰
鼻水やネバネバとした痰が鼻と喉の間に溜まる原因は、後鼻漏によるものです。
鼻水や痰が鼻の奥にへばりつくことで、鼻と喉の間がかゆいと感じることもあります。
風邪によってできた痰は、異物を排出するためなので、臭いが酷い黄色の痰である場合が多い。
鼻と喉の間が痛い原因は、上咽頭炎のほかにも様々なことが考えられます。
自覚症状がある場合は、早めに病院で診てもらうようにしてください。
えぞ式すーすー茶はこちらです。
⇒えぞ式 すーすー茶
鼻と喉の間に食べ物が詰まる
最後に鼻と喉の間に食べ物が入ることで、鼻と喉の間が痛い状態の対処法を付け加えておきます。
米粒や刻みネギなど細かな食べ物が、鼻の奥に入ってしまうことは多くの方が経験していると思います。
大抵は、鼻水を吸って喉の方から出すか、鼻をかんで取り出すかで大丈夫ですが、問題なのは、鼻の奥に入った食べ物がすぐに取れなかった場合です。
この時は、耳鼻科で吸引してもらうという対処法が確実です。
医療機関によっては、鼻の奥の状態をファイバースコープで撮影してもらうこともできるので、自分の鼻の内部の健康状態を知る機会にもなります。
鼻と喉の間が痛い!(痰・異物感・違和感・臭い・食べ物)ネバネバ鼻水で鼻と喉の間がかゆい原因とは?
Sponsored Links
おすすめの記事
喉が渇く原因は?(病気・生理前・妊娠初期・糖尿病)異常に喉が渇く時の風邪以外の原因とは?
口の中のできものが痛いor痛くない!(白い・赤い・透明・黒い・上顎)口内炎は何科を受診?
息苦しい原因は?(肺・喉・心臓・胸の痛み・背中の痛み・動悸・ストレス・咳)夜に深呼吸すると息苦しい病気とは?
Sponsored Links
関連する記事
- 投稿タグ
- 口